暮らしのお役立ち情報

香典袋に一万円は漢字で壱萬円と書く理由

壱万圓

突然のお通夜、お葬式。

結婚式と違って、事前準備ができず慌ててしまいがちです。

知ってて当たり前?それとも案外知らない人が多い?香典袋のマナーや、金額の正しい書き方などを説明していきます。

香典袋の選び方、表書き

香典袋には種類があります。

宗教によって書き方も違いますので注意が必要です。

キリスト教(プロテスタント)

キリスト教式は、水引のついていない不祝儀袋を用意します。

十字架や花模様のものが一般的です。

しかし用意できなければ白封筒でも構いません。

表書きは「お花料」、カトリックであれば「御ミサ料」でもよいでしょう。

浄土真宗

浄土真宗では、故人は亡くなったその時から「霊」ではなく「仏」になりますので「御霊前」ではなく「御仏前」となります。

仏式

仏式は、「白黒結び切り」の水引がついた不祝儀袋に、表書きは「御香典」とします。

神式

神式は、全体が銀色か白で結び切りの水引がついた不祝儀袋に、表書きは「御玉串料」か「御榊料」とします。

以上がそれぞれの書き方なのですが、どうしても宗教がわからない場合は「御霊前」としておくといいでしょう。

お通夜、葬儀どちらの場合でも「御霊前」で大丈夫です。

香典の金額の書き方のマナーとは

1. 筆ペンは薄墨を使う

香典袋に書く時は、筆ペンの薄墨を使用します。

普通の筆ペンより色が薄め(灰色)です。

香典袋や薄墨の筆ペンというのは、もしもの時に慌てなくていいように、普段から家に準備して置いておくといいでしょう。

2. 中袋は地域によっては使わない場合もある

香典袋の中に入っている中袋ですが、これは地域によっては袋が二重になることで不幸が重なるといった考え方で、使わないところもあるのだそうです。

その地域の考え方、しきたりに合わせるようにしましょう。

3. 金額は縦書きの場合は漢数字

金額の書き方は、縦書きの場合は漢数字を使います。

正式には大字(だいじ)で書きますが、略式で「金一万円」「金五千円」でも構いません。

大字(だいじ)って何?

香典の金額の書き方は正式には縦書きの場合は漢数字で大字(だいじ)を使います。

大字とは単純な字形の漢数字の代わりに用いる漢字のことをいいます。

「金壱萬円」「金伍阡円」「金参阡円」といったように書きます。

難しいですから、間違わないように書きましょう。

自信がない場合は略式で書いた方が無難かもしれません。

なぜ、難しい漢字で金額を書くのかというと、それは簡単に改ざんできないので好ましいという理由からだそうです。

確かに「一万円」だったら、横棒を引っ張れば簡単に「二」にも「三」にもなってしまいます。

しかし大字でないと絶対駄目というわけでもありませんから、略式で書いても大丈夫です。

また横書きで金額を書く欄がある場合もあります。

その際は通常の算用数字で「10,000円」「5,000円」と書いてくださいね。

最後に金額の書き方は

・縦書きの場合は漢数字(大字が好ましいが略式でも良い)

・横書きの場合は算用数字で書く

と覚えておきましょう。く