暮らしのお役立ち情報

十五夜と十六夜の読み方はどう?違いは?

十五夜 十六夜

十五夜の読み方はわかりますか?

十五夜とかいて「じゅうごや」と読みます。

十六夜はどうですか?「じゅうろくや」でも間違いはありませんが、「いざよい」と読みます。

似ているようで、どう違うんでしょうか?

十五夜の起源と風習

十五夜

十五夜と聞くと秋の風物詩として有名なものの1つです。

日本では昔からある言葉として、日本人であれば誰もが知っている言葉の1つですが、起源や風習などは良くわからないという人や知らない人がいるかもしれません。

十五夜の起源や風習について紹介していきます。

十五夜の起源と風習

十五夜は別名で中秋の名月とも呼ばれており、9月中旬に月を鑑賞する行事として知られています。

日本古来からある風習として知られていますが、昔の中国の唐の時代に始まった中秋節が起源になったとされています。

一年で月が美しいとされる旧暦の8月15日に月の丸さにちなんで、収穫物の豊作や家族円満を願い祝ったとされています。

日本にはこの風習が平安時代に伝わるようになり、貴族から町民までいろいろな人が十五夜に月を見ることを楽しむようになったと言われています。

月を見る際は鑑賞だけでなくて、供え物をすることも伝わりました。

供え物としては、月見団子やススキ、秋の七草、サトイモ、果物などが供えられました。

月見団子は米粉を丸めたもので健康や家庭円満の願いを込めて15個作るようになったようです。

中国では団子の代わりに月餅を供えます。

ススキも豊作を願って飾るようになったのが起源とされています。

秋の七草は葛、撫子、尾花、女郎花、桔梗、萩、藤袴の7種類の草花を秋の七草として観賞用として用いられました。

サトイモや果物も十五夜の際に一緒に供えられました。

供え物をすることで一種の信仰心を表したとされています。

このようにして、中国から伝わったとされています。

十五夜を楽しむためには

昔から続いている伝統的な風習と言える十五夜ですが、今でも十五夜を楽しむことができます。

十五夜では月が一番きれいな時とされており、十五夜であれば満月を見ることができます。

毎年十五夜は旧暦ということもあり、ずれが生じて日にちが変わっていきます。

2017年では10月4日に見ることができましたが、2018年では9月24日に十五夜の月を見ることができます。

十五夜の日は雨がよく降ると言われていますが、晴れていればきれいな満月を見ることができるので、覚えておくと良いと思います。

十五夜についてのまとめ

十五夜という言葉と風習は中国から伝わったものであり、日本では平安時代に伝わったとされています。

十五夜の日に観賞を楽しんだり、祈願をしたりしていました。

今でも十五夜の日はきれいな月を見ることができるので、十五夜の日を覚えておいて月を見てみるのも良いかもしれません。

十六夜の意味とは

十六夜は「いざよい」または「じゅうろくや」と呼びます。

十六夜は新月から数えて16日目の夜のことを言います。

月は旧暦から数えていくと新月から満月まで15日周期となります。

満月になる15日目を十五夜と言い、その次の日に見える16日目の月が十六夜となります。

一般的に十五夜の日に満月になるという考えですが、必ず満月になるわけではなく十六夜の日に満月になることもあります。

平均的には十五夜の日に満月になるのですが、やはりズレが生じてしまうためです。

十五夜の日は中秋の名月などの行事がありますが、十六夜には行事がありません。

ただ、十六夜の夜は少し長くなっていると言われています。

それは、十六夜の月は十五夜の月よりも50分ほど遅れて出てくると言われているからです。

また、この関係がいざよう(ためらう)ということで十六夜は「いざよい」とも言われます。

十六夜の月に関して、昔の人は月がためらっているように見えたと言えます。

また、満月を過ぎたという意味から陰暦十六日の夜を「既望(希望)」という場合もあるようです。

このような意味があります。

2018年はいつが十六夜なのか?

2018年の十六夜は9月25日となっています。

毎年十六夜の日付は変わります。

その理由は十六夜は新暦ではなくて旧暦で定められているため、今の新暦とシステム上ずれが生じてしまうからです。

旧暦では8月16日が十六夜となっており、それを新暦で今年に当てはめてみると9月16日となります。

ちなみに、2019年の十六夜は9月14日、2020年は10月2日になります。

十六夜は普段はあまり気にしない日となっていますが、日付が分かれば今年の十六夜の月を眺めるのも良いと思います。

十六夜のまとめ

十六夜は古くからあるもので、十五夜の次の日とされています。

十五夜は満月となる日付とされていますが、ズレが生じるので十六夜でも満月を見ることができることもあります。

現代では、十五夜や十六夜などで月を見ることなどを気に留める人はいないかもしれませんが、今年の9月25日は十六夜となっているので、その日に月を見てリラックスするのも良いかもしれません。

ぜひ、十六夜の日に月を見るようにしてくださいね。