暮らしのお役立ち情報

春分の日 2020年はいつ?由来はご存じですか?

2020年 春分

寒い時期が続くと春の季節が来るのが待ち遠しくなります。

春分の日は春の訪れの日。

春分の日は実は、移動するんです。

そこで、春分の日 2020年はいつか、また由来や意味を解説します。

春分の日 2020年はいつ?

2020年の春分の日は3月20日(金)になります。

2018年と2019年は3月21日に春分の日となっており、春分の日が2年連続21日でしたが、途切れてしまいました。

春分の日の由来や意味は?

1948年に「自然を称え、将来のために努力する日」として、春分の日が国民の祝日に定められました。

春分の日は、国立天文台暦計算室が作成する「暦象年表」に国民の祝日、日曜表、二十四節気などを記載されますが、前年には閣議で春分の日が正式に決定され、官報で公表されます。

春分の日は毎年3月20日か21日ごろになっており、昼と夜が大体同じ長さとなります。

春分の日は黄道と赤道の交点である春分点を太陽が通る春分日を採用しているんですね。

春は冬を超えて多くの植物や動物が誕生しますので、自然の生命の神秘を感じることができますね。

春分の日で期待できることとは

春分の日になれば、気持ち的にもポジティブになることができるので、パワーが出てきて活動的になりやすいです。

春分の日の風習として、地域によってはぼたもちを食べることが行事の習慣として残っています。

原料として小豆を使用しており、これは邪気を払うと言う意味で食べるようです。

今でも、ぼたもちを食べることができますが、ぼたもち以外にも美味しい食材を利用することができます。

春になれば山菜も多くなってきて、フキノトウやタラの芽なども食べることができるようになってきます。

それらを用いて山菜のスープにしたり、揚げててんぷらにしたりして食べることもできます。

また、春キャベツも出てくるので、キャベツを利用したロールキャベツやポトフなども美味しいです。

このように春分の日になれば、春の季節の楽しみを得ることができます。

春分の日のまとめ

春分の日についてまとめてみると

2020年の春分の日は3月20日(金)です。

春分の日は、昼と夜が大体同じ長さとなる日で、国立天文台暦計算室が作成する「暦象年表」に基づき、前年の2月1日頃に閣議で決められるので、春分の日は移動します。

春分の日を境に生物の活動が活発化し、春野菜なども成長してきて美味しい春料理を楽しむことができます。

春分の日の風習として、「ぼた餅」を食べる習慣のある地域もあります。