健康

スマートマナーで子どもたちをスマートフォンやゲームから守ろう

スマート マナー

私たちが子供の頃とは違い、今の子たちは生まれたときからスマートフォンやゲームが身近な存在です。

今回はスマートマナーで子供の健康を守をテーマに紹介します。

スマートマナーの背景について

赤ちゃんの頃から、子守代わりにスマートフォンを使用する親もいて、たびたびメディアなどで論争が沸き起こっています。

もちろん四六時中子供にスマートフォンを手渡すことは論外ですが、出先などで子供の機嫌が悪くなった時などに、すぐにお気に入りの動画を見せることができ便利な一面も確かにあります。

また小学生頃になるとまわりの子たちのゲーム所有率もあがり、話題に入れないとか仲間外れを危惧し買い与える親が多いのが実情です。

スマートフォンもゲームも子供に渡してそのままにしていませんか?

メリット・デメリットをしっかりと把握して、管理することが必要です。

スマートフォン・ゲームの中毒性

スマートフォン・ゲームはとても魅力的です。

大人でも一日中離れることができない人はたくさんいます。

まだ自分の事を管理できない子供にとって事態はさらに深刻で、それらをしていないと落ち着かない状態になり、時間が空けばスマートフォンやゲームに触れてしまい依存症になってしまう場合があります。

子供が節度なく使用すれば、勉強時間や睡眠時間が充分に取れないなどの弊害が出ます。

今の時代、スマートフォンやゲームから切り離すのは難しいですが、親がしっかりと管理し制限することはとても重要です。

スマートマナーのルールを設ける

スマートフォンやゲームを使用する際のルールを家庭で設けましょう。

使用時間や使用場所を決め、夜間は親が預かるなどの対策を行います。

またルールを守れなかった際のペナルティを設けるのも有効です。

子供だけではなく、大人もルールを守ることが大切です。

子供にだけ制限をし、その横で大人がスマートフォンに熱中していては子供も納得しません。

最初は反発されるかもしれませんが、続けていくうちに習慣となり節度ある使用が普通の状態となります。

年齢があがるほどスマートフォンやゲームから離れるのは難しくなるので、小さなころからルールを作った方が良いでしょう。

またスマートフォンの使用にはインターネットモラルが必要ですので、これらもしっかりと教え、身に着けさせることが大切です。

限りある時間をスマートフォンやゲームに膨大に費やしてしまっては勿体ないです。

子供たちの健康的な成長を促すためにも制限することは必要です。

娯楽として楽しむことはもちろん良いことですが、ルールを守り他のことが疎かにならないよう親子ともに気を付けましょう。