暮らしのお役立ち情報

神社で初詣|正しい参拝のやり方

初詣 穴場

神社に初詣を参拝すると、新たな新年の始まりを実感することができます。

お参りの後に引くおみくじも楽しいですよね。

しかし、初詣の正しいやり方を知らない人も意外と多いのではないでしょうか?

そこで今回は、初詣のやり方についてご紹介します。

神社に入る前も大事

初詣を行う際は、まず鳥居のところで衣服を整えましょう。
そして軽く会釈をしてから境内に入ってください。

鳥居の内側は結界、いわば神様の領域ですからね。
そのため神社に入る際は、神様への敬いをきちんと表す必要があります。

ぐしゃぐしゃに乱れた衣服や会釈なしの状態では、どう考えても神様に対して失礼ですからね。
そんな状態でのお参りだと、ご利益も望めないかもしれません。

神社に入った後ももちろん大切ですが、神社に入る前も同じくらい重要です。
神社で初詣をする時は、「鳥居をくぐる前から気を抜かない」ということを心掛け、神様に対ししっかり敬意を示しましょう。

水で身を清める

神社に入ったら、 境内にある手水舎で手と口をすすぎ、身を清めましょう。

しかし、ただ水ですすげば良いというわけではありません。
以下に示す正しい順序に則って清めてください。

・柄杓を右手で持ち、左手に水をそそぎます。
・洗い終えたら、今度は左手で柄杓を持ち、右手にそそいでください。
・もう一度右手に持ち替えて水を汲み、左の手のひらに水をそそぎます。
・そして左の手のひらに受けた水を、口に含んですすぎます。
・最後に左手を洗い、柄杓を元の位置に戻して終了です。

神社での初詣の正しい参拝のやり方

水で身を清めたら、次はいよいよお待ちかねの参拝です。

まずは賽銭箱にお賽銭を入れましょう。
この時、姿勢はまっすぐ正すようにすると吉です。

そして鈴を鳴らしたら、二拝・二拍手・一拝の作法で拝礼をしましょう。

二拝・二拍手・一拝のやり方ですが、まず姿勢を正し、2回おじぎをします。
ちなみに頭を下げる角度は90度が良いとされています。

次に胸の前で2回拍手をし、心の中でしっかりお祈りをしましょう。

最後にもう一度90度の角度でおじぎをして終了です。

ちなみに拍手には、神様を呼び出したり邪気を祓ったりする意味があるんだとか。
お参りの時にする定番の動作ですが、実はとても神聖な意味が込められているんですね。

また帰る時も、入る時と同様、鳥居をくぐる際に会釈をしましょう!

正しいやり方でお参りをして、神様を敬う気持ちを忘れないようにすれば、きっと良いご利益が得られますよ。