こどもの勉強

今どきの小学生習い事事情

体力測定

最近の小学生は低学年のうちから習い事を始める子も多いです。

中には幼稚園から始めている子も少なくありません。

学習要素の高いものから運動系、文科系とその種類も実に多彩です。

そこで、小学生の習い事についてまとめてみました。

親が方針を決めることが大切

親からすると我が子に一体どんな才能が秘めているかわからず、多くの体験を望みついつい習い事を増やしてしまう方も多いようです。

しかし子供本人が好きだから習い事をさせているという言葉を耳にする事も多いですが、その言葉を鵜呑みにせず、しっかりと子供の様子を観察することも大切です。

親に褒めてもらったり認めてもらったりすることに意義を感じ、頑張ってしまう子も少なからずいるようです。

本当にその子の意思があり続けているのか見極めることが必要です。

習い事をするメリットとは?

小さいころから行う習い事にはいくつかメリットがあります。

人に対する礼儀をはじめ協調性や社交性などは将来的にも役に立つものですし、最近では核家族も増え、これらはなかなか身につけることも難しくなってきています。

他には学習能力や運動神経の向上、体力作りにももちろん有効です。

そしてまだ小さい社会しか経験していない子供の視野を広げることも出来ます。

おすすめの習い事

最後にいくつかおすすめの習い事を紹介いたします。

水泳

まずは水泳です。

最近では授業で水泳に割く時間が短くなり、自力で泳げるようになるのは難しいです。

またできる・できないがはっきりと分かれてしまいますので、泳げない子は授業中辛い思いをするかもしれません。

水泳の授業が楽しくなり、また体力もつきますし心肺機能の向上なども期待できます。

喘息など気管支の弱い子にもおすすめです。

音楽

次にピアノです。

ピアノは始める年齢が小さいほど音感を身に着けやすくなりますし、手先をよく動かすので脳の発達にも良い影響を与えると言われています。

他にも暗記力がついたり毎日の練習で持続力、忍耐力も身につきます。

ダンス

そして最後がダンスです。

中学校の保健体育で、ダンスが必修となったことで人気が出てきた習い事です。

授業でダンスを踊るとなっても、なかなか急に踊ることは恥ずかしさもあり困難です。

ダンスは全身運動ですのでリズム感や体の柔軟性が身につきます。

また表現力も豊かになりますし、人前で踊ることも多いので度胸がつき自分自身に自信が持てるようになります。

 

どの習い事を選ぶにしろ子供の意思を尊重することが一番重要です。

心身ともに成長できる習い事が見つかると良いですね。